タッチセラピーコラム|ベビーマッサージに関するQ&A


本日は、現在開催中のベビーマッサージ指導者養成講座においてもご紹介している、皆様からよくいただくご質問への回答をご紹介いたします。

● どのようなオイルを使えば良いですか?
低温圧搾された植物性100%のオイルをおすすめします。特に植物性オイルは、アレルギーを引き起こす可能性が少ないため、お薦めできるオイルです。オイルは子どもの体に吸収されていくものなので、石油由来のミネラルオイルではなく、植物性のオイルをおすすめします。
 
●どのくらいマッサージを続けてもよいですか?
赤ちゃんや子どもにとって、マッサージが効果的に働き、親子ともに楽しんでいるようならば、続けていてよいでしょう。数分でよい時もありますし、子どもが喜んでいるようであれば30分からそれ以上長いときもあるでしょう。
 
マッサージをするときの環境は?
マッサージのための静かな環境をつくりましょう。親子ともに暖かく、リラックスした快適な状況であることを確認しましょう。例えば、マッサージをする側のお母さんは、ソファや壁にもたれかかって、背中を支えてもよいでしょう。

何歳まで行ってもよいですか?
赤ちゃんのときから、10代になるまでやって頂きたいものです。いくつになっても大切なことは、子どもの気持ちを尊重し、マッサージをしてもよいかどうか最初に聞くことです。マッサージは、成長していく子どもに寄り添っていくための素晴らしい方法です。いくつになっても、マッサージをはじめるのに、遅いということはありません。兄弟にとっても、兄弟間のけんかを減らす良い方法でしょうし、それに集中することで、家族にとって新しいコミュニケーションの方法となり得るでしょう。

どのような気持ちでマッサージをするべきですか?
マッサージには、癒しの効果もあると言われていますが、子どもにマッサージをするときには、子どもと一緒にいる時間を大切にする気持ちで行うとよいでしょう。マッサージは子どもと一緒にするものであって、親が子どもに一方的にするものではありません。自分の手と心の声を聴き、子どもと1対1で向き合える時間を分かち合っていきましょう。目標をもったり、期待するのではなく、この貴重な時間と経験を楽しむ気持ちで行いましょう。

父親がやってもよいものですか?
もちろんです。父親が行うことは、子どもに愛情とサポートを示す非常に素晴らし機会となります。子どもに対する父親の関わり方と、母親の関わり方は異なるでしょうし、父親の関わり方は尊重されるべきものでしょう。

マッサージの最中、赤ちゃんの気持ちをどのように知ることができますか?
子どものボディランゲージや顔の表情、動き、音、言葉、などを観察しましょう。慣れていくに従い、子どもがマッサージを楽しんでいるか、それともマッサージを変えたり、止めたりした方がいいのか、子どもの出すサインに気がつくことができるようになるでしょう。
 
マッサージの準備はありますか?
環境を整えたら、まずは自分をリラックスさせるために一呼吸を置きましょう。深呼吸を何回かする、ストレッチをするなど、リラックスできることなら、どんな方法でも構いません。オイルを手にとり、子どもにマッサージをしても良いかどうか聞きましょう。音楽をかけたり、歌を歌ったり、楽しめるように準備しましょう。
 
ぜひ、ご参考にしてみてくださいね!
 

* * *

 

●ティナ先生から直接、ベビーマッサージについて学びませんか?

国際リドルキッズ協会の【ベビーマッサージ指導者養成講座】では、

赤ちゃんの体の仕組みや発達過程についての理論を理解し、具体的なマッサージの手技やお教室開講に至るまで


ティナ先生が幅広く・且つ手厚く指導いたします。

→オンライン受講で、今すぐ学習スタートが可能です!





▼お申込み受付中▼
【ベビーマッサージ
指導者養成講座】

受講生割引あり
(※該当される方はメールをご確認ください)
 
 

 

★ 【医療が必要な子どもたちへのタッチセラピー(小児タッチセラピー)指導者養成講座】と【自閉症タッチセラピー指導者養成講座】も現在オンラインにて開講中です。

こちらもいつからでも受講開始が可能となっています!
★ 各講座に受講生割引あり ★
(※メールをご確認ください)


■ 小児タッチセラピー
指導者養成講座


■ 自閉症タッチセラピー
指導者養成講座

 

 


 
 
長引くコロナ禍の中
頑張る子どもたちと皆さんのために
ティナ先生からの電子書籍プレゼント中

【子ども達のためにできること】
 

 

★WEBSHOPにて発売中★   

ティナ先生著
「子どものためのマッサージ」
では、
子ども向けのマッサージについて
理論と手技がイラスト付きで詳しく、
わかりやすく記載されています。
内容は教科書並みのボリュームですが、
親しみやすいイラストと
親子で楽しめる「ストーリータッチ」などで
小さなお子さんにも人気の一冊です!


「子どものためのマッサージ」詳細をみる

 

オンライン講座シリーズ▼
(注意:こちらは指導者養成講座ではなく、セラピスト認定は受けられません)

第1弾:小児タッチセラピー →詳細をみる
第2弾:乳幼児タッチセラピー →詳細をみる
第3弾:医療現場でのタッチセラピー →詳細をみる  

 

★リドルキッズWEBSHOP★
   
今後はこちらから、

講座や絵本の購入が可能になります。

オープン記念の
【オリジナルトート&バッジセット】も発売中♪

ぜひ覗いてみてくださいね!

 
 
 
Coming Soon ♪
ティナ先生新刊

「赤ちゃんのためのマッサージ」
(新型コロナウィルス感染拡大の影響により、当初予定していた日程より入荷が大幅に遅れてしまっております。現状では、6月〜7月の入荷を予定しております。お待たせしてしまっている皆様には申し訳ございませんが、ぜひ到着を楽しみに待っていてください!)
 
 
▼タッチセラピーコラム|バックナンバー▼

第1回:子どもの睡眠とタッチセラピー
第2回:施術の同意を得る重要性
第3回:タッチの役割〜絆と愛着〜
第4回:子ども向けマッサージ・タッチを親に指導するメリット
第5回:ベビーマッサージvs小児マッサージ:何が違うの? 
第6回:子どもたちの感覚統合とタッチについて
第7回:小児タッチセラピストってどんな仕事?
第8回:ティナ先生新書「赤ちゃんのためのマッサージ」
第9回:【小児タッチセラピー】特別な診断を受けた子たちへの利点
第10回:災害時に対応する子どもへのタッチ
第11回:【Q&A】ダウン症・痛覚鈍麻・自傷行為のあるお子さんへのタッチセラピー
第12回:ベビーマッサージに関するQ&A 
第13回:医療施設でのタッチによる刺激
第14回:小児タッチセラピーにおける【5つのP】
第15回:【A Work of Heart.】に込められた、ティナ先生の想い
第16回:Don’t Quit Your Daydream!
第17回:医療現場でのタッチセラピー
第18回:「正中線を越える動き」とは?発達にどう関わる?
第19回:正中線を越える動きを促す、具体的な活動例
第20回:みんなで繋がろう!【リドルキッズ♡元気会】
第21回:子どものためのマッサージ① 基本編
第22回:子どものためのマッサージ② 成長痛への対応
第23回:環境で変わる、子どもにとっての「タッチ」
第24回:ティナ先生の日本での12年
第25回:小児病院での活動
第26回:子どものためのマッサージ③ 便秘への対応
第27回:子どものためのマッサージ④ 鼻詰まり・咳・痰のためのマッサージ
第28回:子どものためのマッサージ⑤ 頭痛に効くマッサージ
第29回:子どものためのマッサージ⑥子どもが抱えるストレスや緊張のためのマッサージ