【小児タッチケアの世界的権威、ティナ・アレン氏の講座が受けられるのは国際リドルキッズ協会だけ】

こうでないといけない、という
「やり方」に縛られて、
できない!しない!になりやすい
タッチセラピー。
それは、きっと知らないだけ。
自閉症のお子さんのことを、
もっと知ることができたら
「困った。できない。」だけでは終わらない。
私たちが感じる世界とは少しだけ違う、
特別に素晴らしい世界を、
この自閉症タッチセラピー講座で
学ぶことができます。
タッチを既にご提供されている皆さんは、
スキルアップに。
タッチを今から学ぶ方は、
新しい世界への入口として。
自閉症の子ども達の保護者さまへ
タッチを届けるセラピストさんになりませんか?
もちろん、ご自身のお子さんへタッチを
施すために学ぶ保護者の方も大勢いらっしゃいます。
毎回、自閉症タッチセラピー講座は
参加人数がとても多い講座です。
必要としている方が
それだけ多いのですね。
【オンライン受講|自閉症タッチセラピー指導者養成講座】
本講座は、自閉症の子どもたちのためのタッチセラピーおよびマッサージ方法を学び、その方法を伝授していく方を育成する指導者養成プログラムです。本講座は、小児タッチセラピーの内容をさらに掘り下げ、多種多様な自閉症の症状を抱える子どもたちへのタッチセラピーについて学んでいきます。
・自閉症の子どもたちの独特の感覚の理解と寄り添い方
・自閉症とタッチセラピーに関する調査研究とその利点
・基本的な自閉症タッチセラピーの方法
・年齢・多種多様な自閉症の症状に応じた接し方とタッチセラピー
・感覚過敏を持ち「触れられたくない」とタッチを拒否することが多いと言われたり、心配するほどの強い刺激を求めることも多い自閉症児との関わり方と日常のコミュニケーション
・感覚介入の方法
・感覚統合・口腔刺激への理解
・子どもの感覚を刺激する、多様なおもちゃやアイテムでのアプローチとマッサージ法
・親子へのタッチセラピー指導法
・自閉症の子どものみならず、全ての子どもの感覚への寄り添い方
・セラピストとしての姿勢
日本では中々広がりにくい自閉症のタッチセラピー指導法が伝授されます。
・緊張の緩和
・接触嫌いの緩和
・注意力の向上
・突発的・衝動的な行動の軽減
・人や物に関心が持てるようになる
・発語が促される
・ストレスホルモンの軽減
・ホルモンの分泌を整える
・睡眠障害、便秘、筋けいれんなどの身体的症状の改善
・自閉症を持つ子どもの保護者
・保育士
・教師
・発達支援者/療育士
・医療従事者
・カウンセラー
・セラピスト
・保健師など
□ オリジナルトートバッグ入りの【学習セット】をご自宅にお届け
□ 最新版(改訂版)150ページ前後のオリジナルテキスト
□ 学習動画は10時間超|いつでも、いつまでも視聴可能の永久保存版
□再受講の方は受講料30%OFF!(過去に同じ講座を対面で受講済みの方)
【卒業後のサポート】
□ 認定セラピストとして活動している卒業生をご紹介いたします。
□ タッチについてや活動について等、ティナ先生にいつでも質問ができます。(期限なし)
□ 卒業生のフェイスブックグループに参加して、他の卒業生たちと繋がることができます。
□ オンライン交流会「リドルキッズ元気会」に参加して、すでに卒業された方達の活動について詳しく知ることができたり、繋がったりすることができます。
(動画学習の一例(小児タッチセラピー指導者養成講座より)
【オンライン受講の流れ】
テキスト学習 & 動画学習 |
お申込み <ご自宅にいながら自分のペースで学び、何度でも復習することができます。学習セットに同封される【学習ガイド】に沿って学習を進めてください。> (*)テキスト:全164ページ |
ライブ講義
|
リアルタイムで講義を受講することで、ご自身が学んだことを実践しつつ、更に知識と経験を増やす機会が得られます。 また、ご自宅で学びを進める中でのご質問にもティナ先生がお答えします。 ●ライブ講義日(2023年):近日公開予定 ※ライブ当日は参加できなくても、
|
最終試験 & 認定証授与 |
テキスト・動画・Zoomによるすべてのトレーニングを終えた後に、最終試験が実施されます。この試験は自宅で完了することが可能です。試験の結果に対しては、必要な補足事項も説明されます。 試験の合格者には、国際リドルキッズ協会「自閉症タッチセラピスト認定証」が授与されます。認定証には有効期限はありません。 講座修了後は、国際リドルキッズ協会事務局を通して活動のサポートを受けることができます。 |
【オンライン受講|よくあるご質問】
(クリックで回答がご覧になれます)
● Zoom講義日までにテキスト・動画学習を終わらせる必要はありますか?
● 自宅で一人でのオンライン受講に不安があります。学習の進め方、質問がある時や、受講後のサポートなどはどのようになっていますか?
● Zoom講義に都合が合わず、参加できない場合はどうなりますか?
ティナ・アレン氏は、アメリカ・ロサンゼルスの小児病院で初めて包括的なタッチケアのプログラムを開発・実施しました。
そのマッサージトレーニングの対象となったのは、難病を抱えたリハビリを行う子どもたちに関わるボランティアマッサージセラピストたち。
難病をかかえた子どもの中には、新生児集中治療室や新生児及び幼児救命センター、脳性まひ、二分脊椎、網膜化細胞腫など、大変深刻な状況にある子どもも含まれています。
その後世界的に有名なアメリカの大学UCLAにある「Mattel子ども病院」と「Cears-Sinaiメディカルセンター」にて小児マッサージプログラムを開発しました。
日本でも国立成育医療センターや東京都小児総合医療センターなどにて、保育士・看護師・保護者やスタッフへの指導を行うなど情熱的にボランティア活動も行っています。
・これまで触れてはいけないとされていた子
・触れられるのが嫌いだとされていた子
・誰にも触れられずにいた子
・どうして良いかわからず苦しんでいた親御さんたち
多くの方がティナ・アレン氏の届ける
タッチに癒され、救われています。
講座は、専門家や保護者はもちろん、必要とする全ての方を対象に、様々なケースにおけるタッチケアの利点や重要性についてリサーチに基づいた進歩的で包括的な指導法を伝授します。
必要としている方へ、一人でも多く届けられますように。
尚、卒業後のサポートは、国際リドルキッズ協会日本事務局にてティナ先生への卒業後の質問をはじめ、クラス開講や開業サポートなど親身に対応して参りますのでご安心ください。皆様のご参加をお待ちしております。
ティナ・アレン先生から直接ご指導いただくことができますのは1~2年に1度である中、この新設されたオンライン認定講座はこれまで様々な理由で講座を受講することが出来なかった方々にも素晴らしい機会となっています。
●本講座についての注意事項
本講座は、お母さんやご家族などにタッチの方法を教える資格ですので「小児マッサージ」という名目で、小児患者に直接、マッサージ及びタッチ療法を行うためには、別途の資格を保持している必要があります。あんまマッサージ師、鍼灸師、理学療養士、作業療法士、看護士、医師などの免許です。本コースだけでは、小児患者に直接の手技療法を行うことは出来ません。直接的な手技を行いたい方は、更なる勉強を続け、国家資格を取得しましょう。
(キャンセルポリシー)
決済後のキャンセルは20%の手数料を頂戴いたします。