• TOP
  • 国際リドルキッズ協会について
    • 講師ティナ・アレン
    • タッチの利点
  • 2025年対面講座
  • 対面講座
  • オンライン講座
  • よくあるご質問
    • 講座お申し込みの流れ
    • オンライン講座の受講方法
    • 職種別おすすめ受講モデル
  • WEBSHOP
  • 卒業生
    • 卒業生さんへのフォロー活動
    • 卒業生さんからの声

20カ国以上の小児病院で導入されている科学的根拠に基づいた「タッチセラピー・ベビーマッサージ」の指導者養成講座を開催。医療的ケア・発達障がい・NICUなど幅広い赤ちゃんや子どもへのケア(ふれあい)の指導者を養成します。

お問い合わせ

国際リドルキッズ協会

  • TOP
  • 国際リドルキッズ協会について
    • 講師ティナ・アレン
    • タッチの利点
  • 2025年対面講座
  • 対面講座
  • オンライン講座
  • よくあるご質問
    • 講座お申し込みの流れ
    • オンライン講座の受講方法
    • 職種別おすすめ受講モデル
  • WEBSHOP
  • 卒業生
    • 卒業生さんへのフォロー活動
    • 卒業生さんからの声

2023年10月

  1. HOME
  2. 2023年10月
2023年10月31日 / 最終更新日 : 2023年11月1日 liddlekidz タッチセラピーコラム

タッチセラピーコラム 10/31|小児タッチセラピストの個人開業についてー方法と心がまえー(後編)

保護者をつねに意識する 小児タッチセラピーの場合、子どもへのタッチ中、保護者は部屋のなかにいてもらうよう促しましょう。主な理由として下記があげられます。 保護者の同席により、子どもは安全性を感じます。とくに対人への個人的 […]

2023年10月24日 / 最終更新日 : 2023年10月23日 liddlekidz タッチセラピーコラム

タッチセラピーコラム 10/24|小児タッチセラピストの個人開業についてー方法と心がまえー(前編)

小児タッチセラピーへの意識の高まり 保護者は常に自分の子どもをケアする最良の方法を探しています。 子どもをケアする方法のひとつとして、心身ともに健康を促進する非侵襲的なセラピーも含まれるでしょう。 そのようなセラピーの一 […]

2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 liddlekidz タッチセラピーコラム

タッチセラピーコラム 10/17|キッズ・タスティックの魅力をご紹介!

今回はリドルキッズの人気無料イベント「キッズ・タスティック」について、あらためてご紹介させていただきますね! キッズ・タスティックへのティナの想い 「キッズ・タスティック」は「Kids」と「Fantastic」を合わせた […]

2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月12日 liddlekidz タッチセラピーコラム

タッチセラピーコラム 10/10|ベビーマッサージの適切な頻度について考えましょう〔保護者の方へのアドバイス〕

ベビーマッサージや小児タッチセラピーの認定資格をとった方には、 子どもたちのために最善を尽くしたいと願う多く親たちから、さまざまな質問があるでしょう。 保護者の方からよくある質問のひとつが 「どのくらいの頻度で赤ちゃんに […]

2023年10月5日 / 最終更新日 : 2023年11月2日 liddlekidz 事務局からのお知らせ

「オンライン版 ベビーマッサージ指導者養成講座II」のリリース延期について

いつもリドルキッズの活動を温かく見守ってくださりありがとうございます。 今年度中にリリース予定でした「オンライン版 ベビーマッサージ指導者養成講座II」 につきまして、来年度3月以降にリリースを延期させていただきますこと […]

2023年10月3日 / 最終更新日 : 2023年10月4日 liddlekidz タッチセラピーコラム

タッチセラピーコラム 10/3|小児の成長痛へも有効なタッチ。その方法とは?

成長痛は子どもによく見られる症状で、しばしば不快感や落ち着きのなさを引き起こします。 多くの場合、子どもたちは足の不快感を訴えますが、成長痛は他の部位でも起こります。 成長痛の正確な原因はまだ不明ですが、こうした痛みに伴 […]

最近の投稿

《ティナ先生からの特別メッセージ》タッチセラピーコラム 特別版|トラウマの【見え方】を広げる

2025年5月6日

タッチセラピーコラム 4/17|集中力や注意力も引き出せる、正中線を越える動きのタッチの力 

2025年4月17日

タッチセラピーコラム 4/10|【発達に特性を持つ子どもとタッチセラピー】その応用と改善例

2025年4月10日

タッチセラピーコラム 4/3|「自閉症の子どもは触れられるのが嫌?」

2025年4月3日

タッチセラピーコラム3/27| 【花粉症ピーク!】鼻づまり・咳・痰のためのマッサージ

2025年3月27日

タッチセラピーコラム 3/13|【大盛況❗️】3月9日特別講座&サイン会@ブックハウスカフェ

2025年3月13日

タッチセラピーコラム 2/27|【参加親子募集❗️】小児タッチセラピー指導者養成講座 I|デモレッスンについて

2025年2月26日

タッチセラピーコラム 2/20|タッチセラピーのさらなる高みを目指して

2025年2月20日

タッチセラピーコラム 2/13|スタンフォード大学病院にてタッチセラピーを導入

2025年2月13日

タッチセラピーコラム 2/6|卒業生の声❗️特集

2025年2月6日

カテゴリー

  • タッチセラピーコラム
  • 事務局からのお知らせ
  • 卒業生の声_オンライン受講
  • 卒業生の声_オンライン受講ベビーマッサージ
  • 書籍

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • TOP
  • 国際リドルキッズ協会について
  • 2025年対面講座
  • 対面講座
  • オンライン講座
  • よくあるご質問
  • WEBSHOP
  • 卒業生

Copyright © 国際リドルキッズ協会 All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • MENU
  • 資料請求
  • 2025年対面講座
  • オンライン講座
  • お問い合わせ