ベビーマッサージに関するQ&A
今日は、ベビーマッサージ指導者養成講座テキストより、
皆様からよくいただくご質問への回答をご紹介いたします。
どのようなオイルを使えばよいですか?
低温圧搾された植物性100%のオイルをおすすめします。特に植物性オイルは、アレルギーを引き起こす可能性が少ないため、お薦めできるオイルです。オイルは子どもの体に吸収されていくものなので、石油由来のミネラルオイルではなく、植物性のオイルをおすすめします。
どのくらいマッサージを続けてもよいですか?
赤ちゃんや子どもにとって、マッサージが効果的に働き、親子ともに楽しんでいるようならば、続けていてよいでしょう。数分でよい時もありますし、子どもが喜んでいるようであれば30分からそれ以上長いときもあるでしょう。
マッサージをするときの環境は?
マッサージのための静かな環境をつくりましょう。親子ともに暖かく、快適な状況であることを確認しましょう。例えば、マッサージをする側のお母さんは、ソファや壁にもたれかかって、背中を支えてもよいでしょう。
何歳まで行ってもよいですか?
赤ちゃんのときから、10代になるまでやって頂きたいものです。いくつになっても大切なことは、子どもの気持ちを尊重し、マッサージをしてもよいかどうか最初に聞くことです。マッサージは、成長していく子どもに寄り添っていくための素晴らしい方法です。いくつになっても、マッサージをはじめるのに、遅いということはありません。兄弟にとっても、兄弟間のけんかを減らす良い方法でしょうし、それに集中することで、家族にとって新しいコミュニケーションの方法となり得るでしょう。
どのような気持ちでマッサージをするべきですか?
マッサージには、癒しの効果もあると言われていますが、子どもにマッサージをするときには、子どもと一緒にいる時間を大切にする気持ちで行うとよいでしょう。マッサージは子どもと一緒にするものであって、親が子どもに一方的にするものではありません。自分の手と心の声を聴き、子どもと1対1で向き合える時間を分かち合っていきましょう。目標をもったり、期待するのではなく、この貴重な時間と経験を楽しむ気持ちで行いましょう。
父親がやってもよいものですか?
もちろんです。父親が行うことは、子どもに愛情とサポートを示す非常に素晴らし機会となります。子どもに対する父親の関わり方と、母親の関わり方は異なるでしょうし、父親の関わり方は尊重されるべきものでしょう。
マッサージの最中、赤ちゃんの気持ちをどのように知ることができますか?
子どものボディランゲージや顔の表情、動き、音、言葉、などを観察しましょう。慣れていくに従い、子どもがマッサージを楽しんでいるか、それともマッサージを変えたり、止めたりした方がいいのか、子どもの出すサインに気がつくことができるようになるでしょう。
マッサージの準備はありますか?
環境を整えたら、まずは自分をリラックスさせるために一呼吸を置きましょう。深呼吸を何回かする、ストレッチをするなど、リラックスできることなら、どんな方法でも構いません。オイルを手にとり、子どもにマッサージをしても良いかどうか聞きましょう。音楽をかけたり、歌を歌ったり、楽しめるように準備しましょう。
by ティナ・アレン
************************
国際リドルキッズ協会では、ティナ・アレン先生よりタッチケアについて学ぶことができます。
講座では、講義に加えタッチの手法も伝授いたします。
ティナ・アレン先生から直接ご指導いただくことができますのは、残りこの時期のみです。
皆さまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
2016年1月5日現在の残席情報です。
ご受講をお考えの方はお早めにお申し込みをお願いいたします。
1/11 | パワー・オブ・タッチフォーラム2015 in 長崎 | 長崎 | 残席有 |
1/15 – 1/17 | ベビーマッサージ養成講座 | 東京 | 残席4名 |
お申込みはコチラ→ ティナアレン氏講座お申込み
***************************
なお、WEB上での決算の方法がわからない方、ご不安がある方は、下記申込フォームよりご連絡ください。ご受講をお悩みの方もこちらからお申込みください。決算が確定するまでは、本申込とはなりませんので予めご了承くださいませ。