タッチセラピーコラム:Vol. 25|小児病院での活動

 
 
 
 


ティナ・アレン先生は、アメリカ・ロサンゼルスの小児病院で初めて包括的なタッチケアのプログラムを開発・実施しました。
 
そのマッサージトレーニングの対象となったのは、難病を抱えたリハビリを行う子どもたちに関わるボランティアマッサージセラピストたち。

難病をかかえた子どもの中には、新生児集中治療室や新生児及び幼児救命センター、脳性まひ、二分脊椎、網膜化細胞腫など、大変深刻な状況にある子どもも含まれています。

その後は、世界的に有名なアメリカの大学UCLAにある「Mattel子ども病院」と「Cears-Sinaiメディカルセンター」にて小児マッサージプログラムを開発しました。

日本国内においても、これまで東京都小児総合医療センターにて院内独自のストーリータッチ開発、また国立成育医療センターなどにて、保育士・看護師・保護者やスタッフへの指導を行うなど情熱的にボランティア活動も行っています。

今までは触れてはいけないとされていた子
触れられるのが嫌いだとされていた子
誰にも触れられずにいた子
どうして良いかわからず苦しんでいた親御さんたち

多くの方がティナ先生の届ける
タッチに癒され、救われています。

小児タッチセラピー指導者養成講座は、医療従事者はもちろん、必要とする全ての方を対象に、様々なケースにおけるタッチケアの利点や重要性についてリサーチに基づいた進歩的で包括的な指導法を伝授します。

必要としている方へ、一人でも多く届けられますように。

小児タッチセラピー指導者養成講座は、
 本日23:59までお申込み受付中です!

↓     ↓     ↓     ↓     ↓


 

★リドルキッズWEBSHOPオープン★


今後はこちらから、講座や絵本の購入が可能になります。

オープン記念の【オリジナルトート&バッジセット】も発売中♪

ぜひ覗いてみてくださいね!

 
 
 
 
▼今すぐ受講できるオンライン講座シリーズ▼▼
(注意:こちらは指導者養成講座ではなく、セラピスト認定は受けられません)
第1弾:小児タッチセラピー →詳細をみる

第2弾:乳幼児タッチセラピー →詳細をみる
第3弾:医療現場でのタッチセラピー →詳細をみる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▼タッチセラピーコラム|バックナンバー▼

第1回:子どもの睡眠とタッチセラピー
第2回:施術の同意を得る重要性
第3回:タッチの役割〜絆と愛着〜
第4回:子ども向けマッサージ・タッチを親に指導するメリット
第5回:ベビーマッサージvs小児マッサージ:何が違うの? 
第6回:子どもたちの感覚統合とタッチについて
第7回:小児タッチセラピストってどんな仕事?
第8回:ティナ先生新書「赤ちゃんのためのマッサージ」
第9回:【小児タッチセラピー】特別な診断を受けた子たちへの利点
第10回:災害時に対応する子どもへのタッチ
第11回:【Q&A】ダウン症・痛覚鈍麻・自傷行為のあるお子さんへのタッチセラピー
第12回:ベビーマッサージに関するQ&A 
第13回:医療施設でのタッチによる刺激
第14回:小児タッチセラピーにおける【5つのP】
第15回:【A Work of Heart.】に込められた、ティナ先生の想い
第16回:Don’t Quit Your Daydream!
第17回:医療現場でのタッチセラピー
第18回:「正中線を越える動き」とは?発達にどう関わる?
第19回:正中線を越える動きを促す、具体的な活動例
第20回:みんなで繋がろう!【リドルキッズ♡元気会】
第21回:子どものためのマッサージ① 基本編
第22回:子どものためのマッサージ② 成長痛への対応
第23回:環境で変わる、子どもにとっての「タッチ」
第24回:ティナ先生の日本での12年