タッチセラピーコラム 11/28|【小児タッチセラピーの役割】愛情に満ちたタッチと子どもの発達

子どもの発達において、小児タッチセラピーやマッサージを通じたタッチの影響は非常に重要です。この相互作用には、穏やかで愛情に満ちたタッチに反応する特殊な神経線維である【C触覚線維】が関与しています。
【C触覚線維】について理解する
C触覚線維は、無髄で、露出が少なく通常は覆われている皮膚の部位に見られることが多い特殊な種類の感覚神経線維です。ゆっくりとさするような穏やかな触れ合いに対して、より敏感に反応します。また、愛情のこもった触れ合い・愛情に満ちたタッチを処理する上で重要な役割を果たし、情緒的および社会的発達に必要不可欠な信号を脳に送ります。
”愛情に満ちたタッチ”とは?
愛情に満ちたタッチとは、感情面での配慮や、安らぎを伝えるための(物理的な)接触を指します。 撫でる、抱きしめる、抱えるなど、優しく思いやりのある接触が特徴です。 この種の接触は本能的なもので、親が我が子を触れる様子の中によく見られます。 愛情に満ちたタッチは、社会的・感情的な絆を育むだけでなく、それを維持するためにも大切です。 それは単に物理的な接触というだけでなく、接触を通じて伝えられる意図や感情も含まれています。
小児の発達における愛情のこもったタッチ
小児へのタッチセラピーやマッサージによるC触覚線維の活性化は、以下のような複数の発達上の利点をもたらします。
■ 社会性と情緒の発達
穏やかなタッチによるC触覚線維の刺激は、子供の情緒と社会性の発達に大きな影響を与えます。 特に、幼児期に欠かせない安心感と愛着を育みます。
■ 認知能力の発達
情緒的な触れ合いは、認知能力の発達にも影響を与えます。 穏やかな触れ合いによる刺激は、神経のつながりを強化し、脳の発達を促します。これは、認知や学習のプロセスにも必要不可欠なものです。
■ 生理学的効果
C触覚線維を活性化することで、生理学的反応を調整し、コルチゾール値の減少によって示されるようにストレスレベルを軽減し、全体的な健康状態を改善することができます。
学齢期の子どものための小児タッチセラピー
タッチセラピーは、学校環境でよく見られるストレスや不安への対応にも効果を発揮します。 背中を優しくさする、手でマッサージする、またはタッチを基本とした活動を行うなどの手法が効果的です。 この手法は神経系を落ち着かせてストレスホルモンのレベルを低下させ、その結果、子どもの心の安心感とつながりを感じるのに役立ちます。 タッチを通した介入は、学齢期の子どもの情緒の安定、学業成績の向上をサポートする上でも非常に重要です。
小児タッチセラピーとマッサージの実際
小児タッチセラピーとマッサージをケアの日常的なルーチンに導入することは、子どもの発達過程に大きなプラスアルファとなります。タッチセラピーは非侵襲的で、C触覚線維を活性化し、社会性・情緒・認知など、あらゆる側面から発達をサポートします。タッチを理解し活用することで、医療従事者をはじめ支援者や保護者は子どもの心身の成長と幸福に、ポジティブな影響を与える続けることができます。
小児タッチセラピーについて詳しく学ぶには?
【入門編:認定証なし】Zoom6回シリーズ:小児タッチセラピー
小児タッチセラピーについてティナ先生が日頃受ける質問の中から、最も多い6つの症状とテーマをしぼり、全6回の講座にまとめました。毎回ひとつのテーマ(症状)を選び、それに適したアプローチと効果について、最新の情報とともに共有いたします。各回それぞれ違ったトピックになりますが、どれもつながりがあり、リドルキッズが提供する対面講座をよりよく知るキッカケにもなります。
【基本編:認定資格】小児タッチセラピー指導者養成講座 Ⅰ
小児への基本的なマッサージの方法とダウン症、脳性まひ、白血病、自閉症、小児リウマチなどを含む16の症例・症状についてタッチの方法を学ぶ基礎講座です。
*対面講座の2日目には、実際に医療ケアを必要としているお子さんとその保護者の方をお招きして、ティナ先生がタッチセラピーのセッションを行います。(受講生はその様子を見学します)
【上級編:認定資格】小児タッチセラピー指導者養成講座 Ⅱ
脳性まひ、事故などによる脳損傷や神経系の疾患の子どもへの対応法を重点的に詳しく学び、Ⅰで学んだ内容についても実習時間を長くとって練習を重ねていきます。

●【基本編】小児タッチセラピー指導者養成講座
①2025年3月20日・21日|横浜会場(受付中)
②2025年9月11日・12日|京都会場(受付中)
● 【上級編】小児タッチセラピー指導者養成講座 II
①2025年3月22日・23日|横浜会場(受付中)
②2025年9月13日・14日|京都会場(受付中)

・入門編では認定証は発行されません
● 【基本編:認定資格】小児タッチセラピー指導者養成講座 I

・いつでも受講を開始することができます
・ご自身のペースで学習を進めながら、ティナ先生にも随時質問可能です
・対面講座にご招待いたします
*小児タッチセラピー指導者養成講座IIは、現在対面講座のみの開催となります。
2025年対面講座|各講座お申し込み受付中!
2025年の対面講座は、日程や回数が限られています。
人気の講座は早くに席が埋まってしまう可能性がございますので、お早めのお申し込みをお勧めいたします。