【父の日特別版】タッチセラピーコラム6/13|パパとベビーマッサージ

 
赤ちゃんとの絆を深めたいけれど、何から始めたらいいのかわからないという新米パパさん、いませんか?
 
父親として、小さな我が子と愛情に満ちた関係を築くことはとても大切です。

我が子のためにやってみようと思えたことだけでも素晴らしいことです!
楽しめて取り組めたら、なお良いですね。

ベビーマッサージは、赤ちゃんと深い絆で結ばれる素晴らしい機会であるだけでなく、お父さんと赤ちゃんの健康にも多くのメリットをもたらします。

🌟父親によるベビーマッサージから生まれる利点🌟
*父子の愛着が深まる
*父親としての自信と育児スキルの向上
ストレスの軽減
*コミュニケーションと感情面でのつながりの強化
*赤ちゃんの発達うながす
*積極的に我が子との関わりをもつ

 

ベビーマッサージは、お父さんが赤ちゃんのお世話や健康維持に積極的に参加できる、楽しくユニークな機会です。この実践的なアプローチは、お父さんが父親としての役割をより実感しながら、子育てにおけるあらゆる場面で関わりを持ち続けることにつながります。

現代社会では、慌ただしい生活に追われ、我が子との貴重な時間を大切にする余裕がないことがあります。そんなお父さん達にこそ、マッサージで赤ちゃんと楽しい時間を過ごし、愛しい思い出を増やしていってほしいと思います。

ここでは、より多くのお父さんたちに、ベビーマッサージの楽しさを知り、自信を持って取り組んでもらえるように、実用的なヒントと簡単なコツをご紹介します。 

<ベビーマッサージを楽しむコツ5選>

1️⃣ 基本を学ぶ
ベビーマッサージを始めるには、基本的な手順と技術を活かす方法を学ぶことが大切です。我が子に対してマッサージを実践する前に、手技を学び、練習し、慣れておきましょう。ベビーマッサージのクラスに参加して、認定講師の方から直接学ぶことをお勧めします。奥さんと一緒にクラスを受講するのも良いですし、奥さんがすでに受講済・資格をお持ちのケースもあるかもしれませんね。

2️⃣ マッサージを日常のルーティンに取り入れる
日常生活の中で、ベビーマッサージを行うルーティンを決めておくことをおすすめします。お風呂上がりやお昼寝の後など、お父さんも赤ちゃんもリラックスしている時間帯を選びましょう。毎日同じ時間にマッサージを行うことで、お父さんと赤ちゃんが心地よく過ごせるような習慣を作りましょう。いつもの時間に行えず、マッサージのタイミングを変える必要があったとしても大丈夫です。リラックスしてマッサージに集中することで、より高い効果を得ることができます。

3️⃣ 適切なマッサージオイルを使用する
赤ちゃんに安心して使えるマッサージオイルを使うことで、摩擦が少なく赤ちゃんにとっても快適なマッサージを楽しむことができます。アレルゲンや刺激物を含まないものを選び、マッサージの前に必ず赤ちゃんの肌でパッチテストを行いましょう。フルーツオイルや植物性オイルの使用が推奨されます。

4️⃣ ベビーマッサージに理想的な環境作り
ベビーマッサージの効果を最大限に引き出すには、お父さんと赤ちゃんにとって温かく、静かで、快適な環境を作ることが大切です。タオルの上に赤ちゃんを仰向けに寝かせると、お父さんと赤ちゃんが目を合わせやすくなり、マッサージ中もコミュニケーションが取りやすくなります。

5️⃣ 赤ちゃんをよく観察する
ベビーマッサージは、お父さんと赤ちゃんの両方にとって、優しく、癒される体験であるべきです。赤ちゃんの反応や合図に細心の注意を払い、それに応じてマッサージのテクニックや圧を調整しましょう。赤ちゃんが不快そうにしていたり、騒いでいたりする場合は、マッサージを一時中断または中止して、後でもう一度試してみるのがよいでしょう。

 

ベビーマッサージを通して、お父さんが小さな我が子との絆を深める時間は、親子のつながりを強化し、赤ちゃんの幸福感にも大きく影響を及ぼします。
同時にベビーマッサージは、愛情を育んだり、我が子との愛しい思い出を作ったりするための様々な方法の1つに過ぎないということを心に留めておくことが大切です。

赤ちゃんが必要とすることを学び、適応していく中で、一瞬一瞬を大切にし、日々の我が子の小さな成長を祝うことを忘れないようにしましょう。

 

\ベビマのバイブル!/
親子で楽しめるヒントが盛りだくさん
「赤ちゃんのためのマッサージ」

2023年に日本で先行発売された「赤ちゃんのためのマッサージ」。

全85ページの絵本の中で、赤ちゃんを育てるためのタッチの方法を、かわいらしいイラストをまじえてわかりやすく紹介しています。赤ちゃんの「発達」「健康」「眠り」について、また「お腹の張り」など、気になる症状別のマッサージテクニックを多数掲載。

「なぜ赤ちゃんにマッサージが必要なのか」
「いつどのようにマッサージしたらいいのか」
「マッサージをする際の注意点」などにも触れています。

またオリジナル・ストーリータッチもご紹介しています。専門家はもちろん、保護者の方にもご活用いただける内容です。

出版にあたり、日本のタッチの第一人者であり、『子どもの「脳」は肌にある』等の著書で有名な桜美林大学教授の山口創先生が序文を書いてくださっています。

 

 

6月15日(土)の<リドルキッズ♡元気会>は、
自閉症タッチセラピーをテーマに開催します!


・自閉症の子へのタッチ|具体的な改善例

・ゲストスピーカー:佐藤みどりさん(卒業生)
〜放課後デイサービスでの
タッチの実践について〜

★お申込みはこちらから★

 


・さまざまな事情により対面での受講ができない方も、同じ内容をご自宅で学ぶことができます。
・日程の指定がないため、ご自身のペースで学習を進めることができます。
・ティナ先生の来日時には、対面講座にご招待❗️(5,000円前後の参加費のみ徴収)
・繰り返し動画を見ることで、復習ができます。(視聴期限なし)
・卒業後も、「卒業生専用資料館」で最新の情報や資料を閲覧できます。 

 


 
受講前にいろいろ質問がしたい!
\そんな方は個別相談へ/