2018年9月7日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 liddlekidz NEWS <3日間で資格取得>タッチケアの世界的権威ティナ・アレン先生に学ぶベビーマッサージ指導者養成講座 ティナ・アレン先生のベビーマッサージ指導者養成講座は、3日間で学ぶ集中講座です。 健康な子どもだけでなく、医療ケアが必要な子どものためのベビーマッサージを学ぶことができます。 ティナ先生は世界各地でタッチケア指導を行って […]
2017年12月11日 / 最終更新日 : 2017年12月12日 liddlekidz NEWS 2018年ティナ・アレン先生の講座早期割引申し込みがスタートします こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ いよいよ明日12月12㈫正午12時から 【2018年ティナ・アレン先生の講座早期割引申し込み】がスタ […]
2017年7月7日 / 最終更新日 : 2017年7月10日 liddlekidz NICU めごめご お名前:ふじもりふみこ サロンやお教室名:医療ケアを必要とする人のためのタッチケアとアロマケア『めごめご』 HP→医療ケアを必要とする人のためのタッチケアとアロマケア めごめご ブログ→医療ケアを必要とする人のためのタッ […]
2017年3月15日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz タッチに関する研究レポート ベビーマッサージで使うオイルの種類はなに? こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ 今回は、マッサージには欠かせないオイルについてご紹介します。 アロマセラピーなど天然素材のオイルは大変ブームになっていますよね。スムーズに肌の上で手を滑らせ、さらに気持ちよ […]
2017年3月13日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz タッチに関する研究レポート タッチの種類とベビーマッサージの大切なメリットについて こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ ベビーマッサージは、赤ちゃんから大人までケアできると云われています。赤ちゃんのときだけでなく、大きくなって反抗期や思春期のときにもタッチケアとして重宝されています。私たち大 […]
2017年3月3日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 様々な合併症の対処と治療について こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ NICUにいる赤ちゃんは、特定の病気や症状だけでなく、体全体に問題があるケースもあります。一般的には新生児は体温がコントロールしにくいため、早産の赤ちゃんは低体温になり脂肪 […]
2017年2月28日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 集中治療室の赤ちゃんによくある診断についてーその4 こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ NICUで医療のサポートを受ける赤ちゃんたちは、それぞれが異なる病気の診断や治療を受けています。NICUでどのような診断や治療が行われているのかなど、一般的によくある診断と […]
2017年2月24日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 集中治療室の赤ちゃんによくある診断についてーその3 こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ NICUで医療のサポートを受ける赤ちゃんたちは、それぞれが異なる病気の診断や治療を受けています。NICUでどのような診断や治療が行われているのかなど、一般的によくある診断と […]
2017年2月23日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 集中治療室の赤ちゃんによくある診断についてーその2 こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ NICUで医療のサポートを受ける赤ちゃんたちは、それぞれが異なる病気の診断や治療を受けています。NICUでどのような診断や治療が行われているのかなど、一般的によくある診断と […]
2017年2月20日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 集中治療室の赤ちゃんによくある診断についてーその1 こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ NICUで医療のサポートを受ける赤ちゃんたちは、それぞれが異なる病気の診断や治療を受けています。NICUでどのような診断や治療が行われているのかなど、一般的によくある診断と […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU NICUで活躍する医療スタッフや保育者について こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ NICUの赤ちゃんのためのタッチセラピーは、日本ではまだほとんど普及されていません。NICUの赤ちゃんのためのタッチセラピー指導者が知っておきたい【NICUで活躍する医療ス […]
2017年2月10日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 【生きている。生かしたい。この子を育てたい。】 こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ 一昨年のNICUの赤ちゃんのためのタッチセラピー講座に参加したときのお話です。 受講生の看護師さんがNICUでの経験をシェアしてくださいました。 生まれたばかりの我が子の病 […]
2017年2月7日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 早産児へのタッチセラピー及びかかと刺しに対する反応と効果 安定した早産児に定期的に採血をするときにかかとに刺して採血をします。かかと刺し(かかとを刺して採血をすること)とタッチ(筋肉運動知覚マッサージ)を行い、血中酸素濃度などの痛みのレベルを調べました。 その結果・・・つづきは […]
2017年1月19日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU NICUの赤ちゃんのためのタッチセラピーから考えるタッチと絆 こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ 今回は、NICUの赤ちゃんのためのタッチセラピーについてご紹介しますね。 「絆というのはひとつの過程であり、赤ちゃんが生まれてすぐに、ある限られた時間内にできあがるものでは […]
2016年12月28日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 小児タッチセラピーの基礎知識について こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ 今回は、小児タッチセラピーの基礎知識についてご紹介します。 小児タッチセラピーは、病気や障害を持つお子さんのリラクゼーションや症状の軽減など、あらゆるメリットがあることで注 […]
2016年12月26日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 自閉症と感覚障害の関係について こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ 今回は、自閉症と感覚障害の関係についてご紹介します。 自閉症児には感覚障害が見られる事が多く、タッチケアでもこのような症状を軽減するためにも感覚障害について理解することが大 […]
2016年12月21日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 知っておきたい7つの感覚とは? こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ 私たちの体に備わっている7つの感覚を知っていますか? タッチケアをするうえで知っておきたいのが私たちの体に備わっている7つの感覚です。体が受ける刺激や感覚により脳と連結して […]
2016年12月6日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 自閉症児とマッサージセラピーの関係 こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ 今回は、【自閉症児とマッサージセラピーの関係】についてご紹介しますね。 自閉症児へのマッサージは、ストレス軽減、リラクゼーション、筋けいれんを軽減させるなどの効果が期待でき […]
2016年11月26日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 自閉症への効果的なアプローチと療法について こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^今日は、自閉症への効果的なアプローチと療法についてご紹介します。自閉症の原因や治療法はケースによってもお子様の状態によっても様々です。 自閉症は治癒させることが […]
2016年11月24日 / 最終更新日 : 2016年11月24日 liddlekidz NEWS 期間限定!年末プレゼント! ティナ先生の来日まで5カ月をきりました! 今回の講座もたくさんの方からお申込みをいただいております。 さらに多くの方にティナ先生の情熱に触れていただきたいと思い、 【期間限定!年末プレゼント!】をご用意しました! 201 […]
2016年11月24日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 liddlekidz NICU 自閉症スペクトラム障害について こんにちは、国際リドルキッズ協会の阿部です^^ 今日は、年々増えてきている【自閉症スペクトラム障害について】ご紹介しますね! 自閉症スペクトラム障害とは、神経発達症の分類を示したもので、一般的に自閉症と呼ばれるものも含ま […]
2016年11月17日 / 最終更新日 : 2016年11月17日 liddlekidz NICU 【タッチケアで知っておきたい感覚統合の知識について】 小児タッチセラピーやタッチケアは発達障害や病気、けがで入院している子どもたちへの癒し効果がとても髙いといわれています。小児タッチケアセラピストが日本国内でも徐々に増えていますね。肌をタッチされる力は脳で認識 […]
2016年11月14日 / 最終更新日 : 2016年11月14日 liddlekidz NICU 自閉症児へのタッチセラピーについて 【自閉症児へのタッチセラピーについて】 最近とても注目されているタッチセラピーは、病気や障害を持つ子供たちへのケア方法として話題になっています。自閉症児の治療はあらゆる方法がありますが、小児タッチセラピーは肌に触れること […]
2016年11月11日 / 最終更新日 : 2016年11月11日 liddlekidz NICU 子どもたちの入院による影響とサポートの重要性について まだ成長途中にある子どもが何らかの病気やケガにより病院で入院する場合がありますが、この際は大人以上に専門知識を持った人からのサポートがとても重要になります。年齢の違いにより、入院中の影響は様々です。そんな不 […]
2016年11月9日 / 最終更新日 : 2016年11月9日 liddlekidz NICU 医療福祉施設で仕事をする際に覚えておきたいこと 医療福祉士施設でタッチケアセラピストとして仕事をする為には、まずはその施設のガイドラインに従うことが必要です。ガイドラインでは様々な書類の提出や素性調査などが行われる場合があります。安全に仕事を行うには、このガイドライン […]
2016年11月1日 / 最終更新日 : 2016年11月9日 liddlekidz NICU 小児タッチセラピーやタッチケアの効果について 肌に触れることはコミュニケーションの一つとしてとても大切です。家族とのスキンシップは特に、病気の子供たちには欠かせない心のヒーリングとなります。小児タッチセラピーやタッチケアが近年とても注目されていますが、実はタッチする […]
2016年10月26日 / 最終更新日 : 2016年10月26日 liddlekidz NICU 【セラピストが知っておきたい子供の成長と発達について】 【セラピストが知っておきたい子供の成長と発達について】 子供の心身の発達は驚くほどの早さで日々成長しています。発育時期はとても重要で、同時に複雑な過程であることも知っておかないといけません。先天性障害を持つ子供だけでなく […]
2016年10月21日 / 最終更新日 : 2016年11月25日 liddlekidz NEWS 【 言葉がけひとつで子どもの行動が変わる!「魔法の言葉がけ」セミナー開催 】 ~イライラは卒業・HAPPYママになるコツ~ 「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉がけ」と「言葉がけひとつで行動が変わる!子どもの叱り方・伝え方」の著者&自閉症療育アドバイザーのshizu先生が、子どもの力を伸ばし、毎日 […]
2016年9月30日 / 最終更新日 : 2016年10月3日 liddlekidz タッチに関する研究レポート 【タッチケアの世界的権威であるティナ・アレン先生に学ぶ!】 財)国際リドルキッズ協会の創始者、ティナ・アレン先生は、小児タッチセラピーの指導者育成の傍ら、ロサンゼルスの小児病院で、米国内初の包括的な小児タッチセラピープログラムを実施しました。 新生児集中治療室にいる子ども達や、難 […]
2016年9月24日 / 最終更新日 : 2016年10月3日 liddlekidz タッチに関する研究レポート 【肌の温もりという愛の記憶】 3歳までは、日常に起こったことを記憶することは難しいのですが、肌の温もりは記憶することができると云われています。 脳の線条体という部分が3歳までの記憶を司っていて、その線条体はスキンシップによって発達します。 小さな子供 […]
2015年3月8日 / 最終更新日 : 2015年3月8日 liddlekidz セラピスト_関東 親子のためのサロン&スクール“アントマミー” お名前:成田愛子 メールアドレス:antmommy2014@gaea.ocn.ne.jp サロンやお教室名:親子のためのサロン&スクール“アントマミー” http://antmommy2014.wix.com/antmo […]
2014年8月4日 / 最終更新日 : 2014年8月4日 liddlekidz セラピスト_東海・近畿 ホリスティックアロマセラピーケアルームつむぎの森 名前:はやしひろこ メールアドレス:aroma@tsumuginomori.com サロンやお教室名:ホリスティックアロマセラピーケアルームつむぎの森 http://tsumuginomori.com 活動場所:大阪 […]
2014年5月20日 / 最終更新日 : 2014年5月21日 liddlekidz セラピスト_九州・沖縄 niccori お名前: なかむら ひかり お教室名: ベビー&チャイルドタッチセラピー 『niccori』 資格: 国際リドルキッズ協会認定・小児タッチセラピー、JABC認定・ベビーマッサージ 赤ちゃんと一緒の生活が「いつのまにか」楽 […]
2014年4月11日 / 最終更新日 : 2015年10月2日 liddlekidz セラピスト_東海・近畿 ママとベビーの教室ハートノート お名前:宮井文美 赤ちゃん期は将来のこどもの成長に関わる大事な時期です。その大事な時期に必要な 育児のスキルをお伝えすることができる教室がママとベビーの教室ハートノートです 兵庫県明石市で赤ちゃんのマッサージ教室(インフ […]
2014年2月28日 / 最終更新日 : 2014年2月28日 liddlekidz セラピスト_関東 MANEA お名前:鶴田 里美 ホームページ:http://www.manea.jp/ ブログ:http://manea-blog.jugem.jp/ MANEA(マネア)は保護する・お世話をするという意味のことばです。 障害をお持 […]
2014年2月18日 / 最終更新日 : 2015年9月2日 liddlekidz セラピスト_中国・四国 ベビーケアハウス honoka お名前:佐藤 千穂美 サロンやお教室名:ベビーケアハウスhonoka 木の香りとぬくもりあふれる空間で、 赤ちゃんとママの笑顔の子育てを応援しています。 ベビーケアハウスhonokaは、 子どもさんのありのままの姿と そ […]
2013年11月19日 / 最終更新日 : 2013年11月19日 liddlekidz セラピスト_関東 親子教室 ふぁいん ************************************************************************* 活動報告・活動内容 ★よりよい愛着形成を育むベビーマッサージ ★気になる […]
2013年4月11日 / 最終更新日 : 2013年4月18日 liddlekidz セラピスト_東海・近畿 辻 優子 ●名前:辻 優子 ●ブログ:http://ameblo.jp/happytouch-hidamari/ ●活動報告:「ひだまり」ではベビーマッサージの出張レッスンをおこなっています。 「触れる」ことの心地よさを一緒に […]
2013年1月14日 / 最終更新日 : 2013年11月19日 liddlekidz セラピスト_九州・沖縄 吉田 雅美(よしだ まさみ) ●現在、長崎市の子育て支援センター6箇所でベビーマッサージ、年に何度か小児タッチケアを開催しています。 ●いのちを見つめ、いのちと向き合い、いのちを育むマッサージを心を込めてお伝えしたいと思っています。 私自身、発達遅滞 […]
2013年1月14日 / 最終更新日 : 2013年1月14日 liddlekidz セラピスト_東海・近畿 Kanna Umezawa 「angel’s touch」は心理士によるタッチセラピー教室です。ベビー・キッズから高齢者まで、元気な子(方)、身体や発達に心配がある方、認知症の方や、その保護者・介護者の方を対象に、それぞれに合わせたタッ […]
2013年1月14日 / 最終更新日 : 2013年1月14日 liddlekidz セラピスト_東海・近畿 平野真子 看護師、メディカルアロマセラピスト、小児タッチケアセラピストとして福祉施設、病院、自宅サロンで活動をしています。また心身障がいのあるお子さんや病中病後のお子さんには、病院やご自宅への訪問セラピーや個人レッスンも行なわせて […]
2012年12月5日 / 最終更新日 : 2012年12月5日 liddlekidz セラピスト_関東 野村友美 プレママからママ&ベビーのための「NATURO」にて、ベビーマッサージ、ベビーヨガ、産前&産後ヨガのクラスを行っています。JABCベビーマッサージ&ベビーヨガマスタートレーナー。
2012年12月3日 / 最終更新日 : 2014年1月23日 liddlekidz セラピスト_関東 sakoyoga ~ベビーマッサージ・ママヨガ・小児タッチセラピー~ タッチケアセラピスト&ヨガインストラクター 大野さと子 子連れで参加できるママヨガ、ママとベビーのふれあい教室「sakoyoga」インストラクターとして活躍中。JABCベビーマッサージ通信教育講座では、添削指導および事務 […]