2015年12月28日 / 最終更新日 : 2015年12月28日 liddlekidz NEWS 2015年12月28日現在の残席情報を更新しました! 2015年12月28日現在の残席情報です。 ご受講をお考えの方はお早めにお申し込みをお願いいたします。 1/9-1/10 医療ケア小児タッチセラピー養成講座 Ⅰ 長崎 残席4名 1/11 パワー・オブ・タッチフォーラム […]
2015年12月25日 / 最終更新日 : 2015年12月25日 liddlekidz NEWS 卒業生 吉田雅美さんのメディア出演のご報告 国際リドルキッズ協会卒業生の吉田雅美さんが NBC長崎放送のテレビ番組「あっぷる」にご出演されました! 雅美さんは、番組内で 長崎県で初となる「パワーオブタッチフォーラム in 長崎~生まれてきてくれてありがとう~」 […]
2015年12月20日 / 最終更新日 : 2015年12月20日 liddlekidz NEWS 2015年12月20日現在の残席情報を更新しました! 2015年12月20日現在の残席情報です。 ご受講をお考えの方はお早めにお申し込みをお願いいたします。 1/9-1/10 医療ケア小児タッチセラピー養成講座 Ⅰ 長崎 残席6名 1/11 パワー・オブ・タッチフォーラム […]
2015年12月18日 / 最終更新日 : 2015年12月18日 liddlekidz NEWS 大阪市立総合医療センターにてボランティア活動を行いました! 今日は、大阪市立総合医療センターにてボランティア活動を行いました。 病棟のお子さんや親御さん向けのワークショップを行いました。 また、病棟や外来の看護師さん、心理士さん、作業療法士さん、保育士さん、理学療法士さん、ホスピ […]
2015年12月17日 / 最終更新日 : 2015年12月17日 liddlekidz NEWS 大阪発達総合療育センターにてボランティア活動を行いました! 今日は、大阪発達総合療育センターにて、ボランティア活動を行いました。 親子向けのワークショップには、17名のお子さんと親御さんがご参加くださいました。 スタッフさん向けのワークショップでは、看護師さん、作業療法士さん、理 […]
2015年12月16日 / 最終更新日 : 2015年12月17日 liddlekidz NEWS 耳原総合病院にてボランティア活動を行いました! 今日は、大阪府にある耳原総合病院にてボランティア活動を行いました。 医師の方々や、看護師さん、理学療法士さんなどが40名ほど集まってくださいました。 耳原総合病院の皆さま、ありがとうございました。
2015年12月12日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 liddlekidz NEWS 2015年12月12日現在の残席情報を更新しました! 2015年12月12日現在の残席情報です。 ご受講をお考えの方はお早めにお申し込みをお願いいたします。 12/19-12/20 医療ケア小児タッチセラピー養成講座 Ⅰ 京都 残席1名 12/22-12/23 医療ケア小 […]
2015年12月12日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 liddlekidz NEWS ORIGAMIプロジェクト 去年の春にティナ先生からこのようなご提案がありました。 「日本の病院で病気と闘う子どもたちに同じように病気と闘っているアメリカの子どもたちへ千羽鶴を折ってもらえないかしら・・・」 ティナ先生が関わっているボ […]
2015年12月11日 / 最終更新日 : 2015年12月11日 liddlekidz NEWS Lucy’s Love Bus 先々週末、関東で日本初開講されました、 小児がんの子どもに対するタッチセラピー指導者養成講座でティナ先生からご紹介いただいたお話です。 Lucy’s Love Busをご存知ですか? http://lucy […]
2015年12月6日 / 最終更新日 : 2015年12月6日 liddlekidz NEWS 健全なタッチの良い効果について 子どもたち、両親、そして教育者たちは、子どもたちが安心して、傷つくことなく、仲間同士で思いやりを築くための答えを探しています。 人それぞれのタッチや触れあいの経験は、家族や文化がどうタッチについて受け止めているか、長年に […]
2015年12月6日 / 最終更新日 : 2015年12月6日 liddlekidz NEWS 感覚統合 感覚統合に問題がある子どもの多くは、筋肉の発達が遅れ、疲れやすくなる場合もあります。 頭を定位置に据えていることがつらく、ほおづえをついたりして頭を支えたりします。 また、長時間立っていると何かに寄りかかって、楽な姿勢を […]
2015年12月6日 / 最終更新日 : 2015年12月6日 liddlekidz NEWS 小児タッチに関する研究および小児タッチセラピーの利点 入院治療中の子どもたちに対しタッチケアをすることは、身体的、心理的、感情的な面から利点があるということが、様々な調査研究結果により認められています。 また、入院治療中の子どもたちがタッチ不足だということも明らかとなってい […]
2015年12月6日 / 最終更新日 : 2015年12月6日 liddlekidz NEWS タッチの種類 私たち大人は、肌と肌が触れあったときに「タッチをされた」と感じます。 そして、人それぞれ気持ちの良いタッチ、悪いタッチなど、タッチに対する感じ方が異なります。 子どもも大人と同じように、様々な触られ方に対して、そのタッチ […]
2015年12月6日 / 最終更新日 : 2015年12月6日 liddlekidz NEWS 脳性まひ、TBI(外傷性脳損傷)、神経機能障害をもつ子どもたちのためのタッチケア 障害をもつ子どもたちは、通常、症状を管理する助けになるセラピーを組み合わせて受けています。理学療法、作業療法、タッチケア、言語療法などが役立ちます。 タッチケアが子どもの生活の質の向上に貴重な役割を果たしうることは、疑い […]
2015年12月5日 / 最終更新日 : 2015年12月5日 liddlekidz NEWS タッチによる刺激 赤ちゃんや子どもは、触られることによる刺激を強く求めています。 抱きしめたり、ほめられたり、抱えられたり、といった安心できるケアなくして、子どもの要求を満たすことはできません。 また、子どもは、会話をする上でのお互いの距 […]
2015年12月4日 / 最終更新日 : 2015年12月4日 liddlekidz NEWS タッチの効果 触覚という言葉は、タッチの感覚に関連していることを意味します。 皮膚には、タッチ、圧、振動、痛み、温かさ、冷たさの受容体があります。 マッサージによって皮膚にやさしい意識的な刺激を加えると、これらの受容体のいくつかが活性 […]
2015年12月4日 / 最終更新日 : 2015年12月4日 liddlekidz NEWS 2015年12月4日現在の残席情報を更新しました! 2015年12月4日現在の残席情報です。 ご受講をお考えの方はお早めにお申し込みをお願いいたします。 12/19-12/20 医療ケア小児タッチセラピー養成講座 Ⅰ 京都 残席2名 12/22-12/23 医療ケア小児 […]