• はじめての方へ
  • 国際リドルキッズ協会について
  • こどもへのタッチ
  • 講座のご紹介
  • オンライン講座一覧
  • 卒業生の声
  • よくあるご質問
  • 資料請求
  • フォトギャラリー

医療ケアが必要な子ども・発達障害を持つ子どもへのタッチセラピーやベビーマッサージの指導者養成スクール

お問い合わせ

国際リドルキッズ協会

  • はじめての方へ
  • 国際リドルキッズ協会について
  • こどもへのタッチ
  • 講座のご紹介
  • オンライン講座一覧
  • 卒業生の声
  • よくあるご質問
  • 資料請求
  • フォトギャラリー

受講生の声_オンライン受講ベビーマッサージ

  1. HOME
  2. 受講生の声_オンライン受講ベビーマッサージ
2022年1月8日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 liddlekidz 事務局からのお知らせ

【ティナ先生の話はすっと頭に入ってきて、 中身の濃い内容でした】ベビーマッサージ受講者様の声8

  この講座を受講しようと思ったきっかけをお聞かせください。 以前、キッズインコンタクトを受講し、ベビーマッサージも学びたいとおもっていたから。  zoomでのライブ講義を受講してみての感想をお聞かせ […]

2021年12月10日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 liddlekidz 事務局からのお知らせ

【ティナ先生、国際リトルキッズの方々は とても温かい方々ばかり】ベビーマッサージ受講者様の声7

この講座を受講しようと思ったきっかけをお聞かせください。  現在私は放課後等デイサービスで、児童指導員・ことば音楽療法士として働いています。 障害のある子どもたちと関わる中で、障害有るなし関わらず、 乳児期の母 […]

2021年10月20日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 liddlekidz 事務局からのお知らせ

【知識、技術、態度全てにおいて深い学びになる講座】ベビーマッサージ受講者様の声6

    この講座を受講しようと思ったきっかけをお聞かせください。 他協会のベビーマッサージの資格を取得して活動していたのですが、参加されるママさん達の中には、赤ちゃんの発達についてご心配されている方も […]

2021年10月19日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 liddlekidz 事務局からのお知らせ

【子供の保護者にタッチのすばらしさを伝えていきたい】ベビーマッサージ受講者様の声5

  この講座を受講しようと思ったきっかけをお聞かせください。 ベビーマッサージ教室をいろいろ検索していて、健常児ではない子供への施術も学べることに魅力を感じたから。 zoomでのライブ講義を受講してみての感想を […]

2021年10月19日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 liddlekidz 事務局からのお知らせ

【ティナ先生が熱心に答えてくださって身近に感じました】ベビーマッサージ受講者様の声4

  この講座を受講しようと思ったきっかけをお聞かせください。 もともとティナ先生の講座には興味があり、受けたいと思ってました。日程などの都合がつかず、今まで受講できなかったのですが、今回はオンラインということで […]

2021年10月19日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 liddlekidz 事務局からのお知らせ

【工夫次第で、対面に捕らわれず学習を進めることができる】ベビーマッサージ受講者様の声3

    この講座を受講しようと思ったきっかけをお聞かせください。 施設勤務の助産師でしたが、両親への関わりが勤務内では十分ではなく、常に満足感が得られず悩んでいました。地域で何か支援ができないかと考え […]

2021年10月19日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 liddlekidz 事務局からのお知らせ

【聞き逃してしまったことろを見返すことができることが大きなメリット」】ベビーマッサージ受講者様の声2

    この講座を受講しようと思ったきっかけをお聞かせください。 長男が生まれたときに、ベビーマッサージを知りました。他協会で資格取得を目指しましたが、条件が厳しく途中で断念せざるを得ませんでした。 […]

2021年10月19日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 liddlekidz 事務局からのお知らせ

【逆に、オンラインでなければ受講は難しかったです】~ベビーマッサージ受講者様の声1

この講座を受講しようと思ったきっかけをお聞かせください。 昨年、他協会でベビーマッサージ/赤ちゃん体操養成講座を受講いたしました。 それを機に、タッチの奥深さ、すばらしさに触れ、とても感動して、より深く、学びたいと思い、 […]

資料請求はこちら
公式LINE登録
お問い合わせ

最近の投稿

タッチセラピーコラム 5/30| 小児タッチセラピーにおける<5つの誤解>

2023年5月29日

タッチセラピーコラム 5/23|【国際活動】グローバル・アウトリーチ・プログラムについて①

2023年5月23日

タッチセラピーコラム号外⭐️子どものメンタルヘルスとタッチセラピー講座

2023年5月17日

タッチセラピーコラム5/16|タッチセラピストのリハビリ例② 脳性まひのジェームス(5歳)

2023年5月16日

タッチセラピーコラム5/9|タッチセラピストのリハビリ例① 心臓術後のエミリー(7歳)

2023年5月9日

タッチセラピーコラム5/2|小児リハビリプログラム:タッチセラピストの大きな役割

2023年5月2日

タッチセラピーコラム 4/18|【ケーススタディ】タッチが子どもの自尊心と自己肯定感を高める

2023年4月16日

タッチセラピーコラム 4/11|【電子冊子つき】新年度に役立つ、子どもが抱える不安&ストレスへの対応とタッチ

2023年4月11日

タッチセラピーコラム 3/28|NICUの未熟児に対応するタッチセラピー: 研究内容と効果

2023年3月28日

タッチセラピーコラム 3/21|小児緩和ケアとタッチセラピー(2)

2023年3月21日

カテゴリー

  • タッチセラピーコラム
  • 事務局からのお知らせ
  • 受講生の声_オンライン受講タッチセラピー
  • 受講生の声_オンライン受講ベビーマッサージ
  • 書籍

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
Facebook page
  • はじめての方へ
  • 国際リドルキッズ協会について
  • こどもへのタッチ
  • 講座のご紹介
  • オンライン講座一覧
  • 卒業生の声
  • よくあるご質問
  • 資料請求
  • フォトギャラリー

Copyright © 国際リドルキッズ協会 All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • MENU
  • 資料請求
  • 講座
  • お問い合わせ
  • TEL